top of page

自重トレーニングについて

動ける体を作る

スフィーダロゴ
IMG_2973.jpg

​動ける体作りとは?

〜動ける体とは、筋肉がある体のことではありません〜

​ 当サロンが目指すのは 

日常・スポーツの中で

楽に・自然に・不安なく動ける体です

「立ち上がる時にぐらつかない」

「階段を軽やかに上がれる」

「ふとした動作がスムーズになる」

などのこうした”動きのしやすさ”が体に備わっている状態

 

それが、「動ける体作り」ということです。

 

さらにこの土台が整うことで、

スポーツや趣味のパフォーマンスも大きく変わります。

 

力任せになっていた動作が

よりスムーズで効率的な動きに変わることで

無駄な疲労や怪我のリスクも減り

動きに安定感とキレが生まれます。

日常も、スポーツも。変わっていく体の感覚。

 

体の土台が整うと、

日々の動きが軽くなり、自然と体を動かしたくなります。

 

そして、スポーツや趣味に”余裕”が生まれ、

本来のポテンシャルを発揮しやすくなります。

 

動ける体の質を高めることは、

​生活だけではなく、競技や表現の可能性も広げてくれます。

〜運動・鍛えても変わらない方へ〜

「筋肉を増やすよりも大切なこと」

筋トレや運動を頑張っても

体の使い方や姿勢のクセが整っていなければ、

本当に「動きやすい体」にはなりません。

このトレーニングでは、

体の内側(インナーマッスル)や動作の質に着目し、

本来の”使いやすい体”を

自分の体重だけで作っていきます。

​ 日常の体を楽にしたい方 

「疲れやすく動くのが億劫に感じる」

「姿勢や歩き方に違和感を感じる」

「怪我や不調を繰り返している」

「年齢とともに体力や動きの衰えを感じ始めた」

「運動か何かを始めたい」

スポーツや趣味をもっと楽しみたい方

「フォームや動作を効率よく改善したい」

「体の使い方にムラがあり、パフォーマンスが安定しない」

「柔軟性やバランスをもっと高めたい」

「無理のない方法で怪我を予防したい」

「体幹やインナーを使えるようになりたい」

「動ける体作りをしていくことは」

どんなライフスタイルの方にもプラスになります

​当サロンの自重トレーニングは

トレーニング

なぜ自重なのか?

​マシンを使わず、自分の体だけで行うトレーニング

シンプルですが

それは本来の体の動きを引き出す最も自然ない方法です。

 

・自分の重さだから腰、細やかなバランスや感覚が磨かれる

・過剰は負荷をかけず、安全に体を整えていける

・年齢や体力に応じて負荷の調整ができる

 

「重さを持ち上げる力」ではなく

自分の体をコントロールする力を育てるのが

自重トレーニングの本質です。

インナートレーニング

「インナー」と「動作の質」にアプローチ

​筋肉を大きくすることよりも

どの筋肉をどう使うのかにこだわります。

 

このトレーニングでは

体の深層にあるインナー間するを活性化させ

姿勢・重心・動作の連動性を整えていきます

・姿勢が安定し、動きに軸が生まれる

・股関節、肩甲骨など、大きく動かす関節の可動域が広がる

・体のつながりが良くなり、無理のない自然な動作に変わっていく

 

結果として

日常もスポーツの”動きの質”が変わります

体の使い方トレーニンぎ

​続けられる・積み重なるトレーニング

強度や難易度は体の状態や目的に応じて調整できるので

無理なく続けやすいのが特徴
 

体の使い方は一度身につけば一生モノ


このトレーニングでは

筋力よりも“使える体”を育てていきます
「疲れにくい」「スムーズに動ける」「動作が楽しい」

といった感覚が日常に積み重なり
目に見える変化以上に

自分の体との向き合い方が変わっていきます

〜​お客様の声〜

口コミ
口コミ
口コミ
口コミ
口コミ
口コミ
口コミ
口コミ
口コミ

​〜お身体の変化も〜

姿勢矯正
姿勢矯正
姿勢矯正
4567494_s.jpg

​アクセス

東京都足立区西新井本町​5-1-11

テクノ西新井202

※マンションの一室での店舗

​(西新井駅徒歩12分:アリオから徒歩4分)

​営業時間

10:30~23:30(最終ご予約は20時30分)

​※初回の方は20時

​定休日:月曜日

​tell:090-6373-8825

※個人サロンのため施術・トレーニング中は

電話に出られないことがございます。

© 2022 ボディメイク整体サロン<スフィーダ>

bottom of page